伊勢神宮参拝の仕方を教えちゃいます【内宮編】

旅行

[char no=”3″ char=”ラブリーメイ”]こんにちはラブリーメイです。
では続いては内宮の正しい参拝ルートを紹介します。
内宮の駐車場についてはコチラ
[/char]

伊勢神宮(内宮)の正しい参拝ルート

伊勢神宮内宮の鳥居伊勢神宮と言えば、まず最初に宇治橋が出迎えてくれます。
平日の13時すぎに行ったのですが、写真を見て頂ければわかりますが結構混んでいました。
おかげ横丁もかなりの人だかりでした。
やはりどの日も日中は混んでいますので、出来れば午前中(出来るだけ早い時間)が空いていて参拝するにはお勧めの時間帯です。
外宮では一般と同じ左側通行でしたが、内宮では右側通行です。
宇治橋は、右側をお通り下さい。
人の流れも出来ているし、宇治橋の中央にも注意書きの札があるのでわかると思います。
内宮古札納所宇治橋を渡りそのまま進んでいくと、古いお札などを納める「古札納所」があります。
古いお札やお守りがある方はこちらに納めてください。
また、古札納所の裏手にお手洗いがあります。
お参り中はお手洗いがないので、事前に済ませておくことをお勧めします。
*御厩の近くにお手洗いがありますが、かなり先になります。
内宮手水舎
古札納所を過ぎ、橋を渡ると右手に「手水舎」があります。
手水舎で心身を清めましょう。
手の清め方は外宮を参考にしてください。
また、手水舎を越えると右手には「五十鈴川御手洗場」があります。
御手洗場を越えたところに最初に参拝するところがありますので、五十鈴川御手洗場の方向へ進みましょう。

超重要!天照大御神様に取次ぎしてくれる神様「瀧祭神」

瀧祭神
五十鈴川御手洗場をそのまま川と平行に歩いていくと左の写真のような道が現れます。
実はこの写真にもひっそりと写っていますが、木の奥に「瀧祭神」があります。
御垣と御門のみで社殿はありません。
私も最初は「本当にこの奥にあるのだろうか?」と思ったほど、他の人もあまり進まない道なので不安に思ったほどです。
途中で左にも道がありますが、そちらは別宮の風日祈宮に向かう道になります。
人もあまり行かないところになぜ最初に行くのかと言いますと・・・
内宮の所管社ですが、別名「お取次ぎさん」とも呼ばれており、天照大御神様に要件を取次ぎしてくれる神様のため、正宮に参拝する前に挨拶をしておくことが重要です。
名前と住所を伝えて、参拝に来たことを伝えましょう。
瀧祭神に挨拶を終えたら、正宮に向かいましょう。

伊勢神宮(内宮)の正宮での参拝方法

伊勢神宮内宮正宮瀧祭神からずっと歩いていくと左手に石の階段が見えてきます。
正宮には天照大御神が祀ってあります。
正宮での参拝は、日頃の感謝を伝えるようにします。
正宮では、個人的なお願い事はしないようにしましょう。
二拝・二拍手・一拝で行ってください。
詳しくはこちらを参考にしてください。
参拝後は、上ってきた階段の隣に帰り道がありますので、そちらから降りてくださいね。
あと撮影は、石階段の下からにしてくださいね。

伊勢神宮(内宮)でお願いごとをするなら「荒祭宮」

荒祭宮の階段では次に個人的なお願い事が出来る「荒祭宮」に向かいましょう。
正宮から元の道に戻って進んでいくと、右手に「荒祭宮→」「帰り道←」という看板が出てきますので、その看板に従って進んで下さい。
荒祭宮まで少し距離があり、最初は坂道を上り、その後結構長い下り階段(写真の階段です)がありますので足腰が悪い人にはちょっと厳しいかもしれません。
[br num=”1″]
荒祭宮先ほどの階段を下ったら、荒祭宮が見えてきます。
右側に人が並んでいますが、左側は空いているので端っこでの参拝ならすぐにできますよ。
荒祭宮は、第一別宮であり別宮の中でも第一位とされています。
また、殿舎の規模も他の別宮よりも大きく正宮に次に大きいです。
正宮では日々の感謝を行いましたが、荒祭宮では個人的なお願い事ができます。
心を込めてお願いしましょう。

伊勢神宮(内宮)のパワースポット「風日祈宮」

風日祈宮風日祈宮は、伊勢神宮(内宮)の中でパワースポットなんだそうです。
風日祈宮に向かう際に、大きな橋があります。
大きな橋では、素敵な景色が迎えてくれるので、足を止めて景色を堪能するのも良いでしょう。
こちらは名前の通り「風」の神様を祀っています。
風日祈宮に参拝し、パワーをもらってリフレッシュしましょう。

伊勢神宮(内宮)でお札やお守りはどこで買うべき!?

伊勢神宮内宮マップ

風日祈宮の参拝が終わって帰路につくと目の前に「神楽殿」が見えるため、ここでお守りやお札を購入しがちです。
もちろんここで買ってもいいのですが、神楽殿は目立つし大きいのでみんなが立ち寄る為すごく混雑します。
参拝するのにも並んだり歩いたりして疲れているのに、また並ぶのもちょっと大変なんですよ。
そこで私並ばずに買えるところを紹介します。
まず、神楽殿を通り過ぎまっすぐ進み橋を渡ると正面に「御厩」がみえます。
その奥に「参集殿」が見えます。
参集殿は休憩所ですが、そこにもお守りやお札が売っています。
こちら(参集殿)は、ほとんど人が並んでいないのです。
多少並んでいる時もありますが、神楽殿の混雑状況とは全く違ってすぐに順番が来ます。
こちらにはトイレや休憩も出来るので、便利です。
中には無料で飲めるお茶もありますよ。
[adrotate banner=”8″]

コメント

タイトルとURLをコピーしました